イージー・ゴーイング 山川健一 -5ページ目

The Wild Side of Life

明日、7月19日に65歳になります。ビートルズの” When I'm Sixty-Four”を1つ上回ってしまう。東北芸術工科大学では65歳が定年なので、来年の3月に山形を去ることになる。中原中也ふうに言えば「さらば山形! おゝわが青春!」である。学生達はぼくが辞めると聞いて、泣いたり怒ったりしている。ま、ありがたい話だ。

 

しかし、ぼくが「定年まで」「大学で教員をつとめる」なんて、自分でも信じられない。人生、何が起こるかわからないものだ。のこされた、限られた時間で文学ってもののコアを伝えるために、特にゼミで面倒を見ることができない1年生と2年生にを中心に「プレゼミ」をやっている。そんなわけで、研究室には放課後15名ほどの学生が詰めかけてくる。今夜は他学科の女子学生も顔をみせた。不良ぶって小説を書いてて来たわりに、大学教授というのが案外合ってたのかもなと正直に言えば思う。

今は教員宿舎で、ロッド・スチュワートのTHE WILD SIDE OF LIFE”を繰り返し聴いている。人生のポイントになると聴く曲です。

You wouldn’t read my letter if I wrote you


You asked me not to call you on the phone


But there’s something I’m wanting to tell you


So I wrote it in the words of this song

I didn’t know God made honky tonk angels


I might have known you’d never make a wife


You gave up the only one that ever loved you


And went back to the wild side of life
”The Wild Side of Life”

電話はかけないでって言ってたわよね
手紙を書いても読んではくれないのでしょう
でもどうしても言いたいことがあるから
この歌で伝えることにするわ

神様が酒場の天使をお創りになるなんて知らなかった
妻をとらないなんて知らなかった
愛してくれるたった一人の恋人を捨てて
あなたはワイルドサイドに帰っていくのね
「ワイルドサイド・オブ・ライフ」

そうそう、ワインや酒が流れる”The Wild Side of Life”に帰らないとな──と今は思う。

 

ROD STEWART - THE WILD SIDE OF LIFE - (Honky Tonk Angels) - LIVE 1981

https://www.youtube.com/watch?v=_3sjzT1Y9Q8



 

「問題児」と「19歳のポルノグラフィ」が出ました。

夏木陽介が逝ってしまい、ぼんやりした時間がすぎていくばかりだ。野辺送りの時、EAGLES” Desperado”Diana Krallがカバーしたヴァージョンが流された。最近の夏っちゃんがいちばん気に入っていた曲だ。

 

「なんだよ、これ。夏っちゃんにぴったりじゃん。ならず者って曲だぜ」とぼくは思わず言った。

 

 デスペラード、正気に戻ったらどうだい
 もうずいぶん長いこと空をながめては

 考えごとしてるようだけどさ

 

花に包まれた夏木陽介を見ながら、なんてハンサムなんだろうとぼくは思っていた。これじゃあ女達が放っておかないわけだよな。まるで映画の1シーンを見ているようだった。荒野でシェリフに撃たれたならず者の野辺送りに立ち会っているような気がした。目を覚ましてくれよ、正気に戻ったらどうだい、出かけようぜ!

 

何も手につかない。

でも、そうも言っていられない。ぼくの新しい本と、ぼくの9人の教え子のデビュー作を集めたアンソロジーが書店に並んだことを皆さんにお知らせしなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏ちゃん、これが俺の何冊目の本になるのかちゃんと数えてないんだが、次の本は、俺は夏木陽介の魂に捧げるために書くよ。


 

 

⭐️通信簿はほとんど2か3。世間のイメージとまったく違う三木谷浩史<問題児 三木谷浩史の育ち方> - 山川 健一

さようなら、夏木陽介。

夏木陽介は死なないと思っていた。パリダカールに参戦した時も無事の帰還を疑わなかったし、脳梗塞で急遽入院した時も、その後腎臓癌が発見された時にも、彼が死ぬなんてことはまったく考えなかった。今回の、肺炎に始まる一連の入院の時も、死ぬかもしれないなんてまったく考えなかった。

「夏」の太「陽」のような男なのだ、死ぬはずがない。無意識に、ぼくはそう思っていたのだろうと思う。

ぼくらはよく深夜2人だけで夏っちゃんのマンションで会い、3時間でも4時間でも話していた。きれいなお皿で桃を出してくれて、しかしナイフもフォークもない。「ティッシュはそこだからさ」と夏っちゃん。そういう感じだった。ステーキを焼いてくれたことも多いが、付け合わせの野菜はなし。

病院へ入り退院してくるとまた夜中に遊びに行き、ぼくは言った。

「弾丸が飛び交う戦場にいても、弾は夏っちゃんを避けていくんだよ。極悪人だからな。俺もあやかりたいもんだぜ!」

極悪と言われるのを、夏っちゃんは嬉しそうに笑って聞いていた。昨年、パンタに頼まれて夏っちゃんを紹介した時もぼくは言った。

「こちらパンタ。ロックのアイコンだから強面に見えるけど、優しくて誠実で友達思いの、喧嘩なんかしたことがない男だよ 。パンタ、こちらが夏木陽介。本物の極悪人ね。俺の友達には悪い奴が多いけど、夏ちゃん以上に悪い奴はいないからさ」

夏木陽介は、苦笑していたよ。

12月27日に意識を失った時に、初めて「マジかよ…」とぼくは思った。医者にいろいろ説明してもらい、MRIの画像を見せてもらい…それでも意識を取り戻すだろうと信じていたが、今回はヤバイかもなと覚悟を決め始めた。

「俺の悪運も尽きたかもな」
「今度は(自宅のマンションに)帰れないかもしれない」

意識失う少し前に、夏っちゃんがもらした言葉である。夏木陽介は、死を覚悟したのだろうと思う。亡くなった後、部屋を片付けに行ったら腎細胞癌の専門書が置いてあった。まだ新しい本で、それを見るのは辛かった。

夏っちゃんは一度も結婚しなかったが、独身主義だったわけではない。機会があればしてもいいと思っていた。「新婚旅行に行く事にでもなれば健ちゃんと3人で行きたい」と言うので、横光利一の新婚旅行に親友の川端康成が付いて行ったエピソードを紹介すると、それがいいと言って笑った。2人乗りのクルマしかないだろうとぼくは言ったのだった。

夏木陽介は日本を代表する俳優だった。有り体に言えば、スターだった。ぼくより17歳も年上で、こちらが中学生の時既に彼の名前を知らない日本人のほうが少なかったろう。

でも、そういうのは関係なかった。夏木陽介はぼくの最愛の友達で、どんな些細な嘘をついたこともなかった。45年の付き合いで、お互いに気が短くあちこちで殴り合いの喧嘩をしていたのに、ぼくら2人は口喧嘩したことさえなかった。夏っちゃんは、高校の時、3人の教師を殴ったことがあるのだそうだ。俳優になってからも喧嘩は絶えず、でもやがて大人しくなった。理由を聞かれると「だって、殺しちゃうだろ?」とのことだった。

夏木陽介は死なないと思っていた。でも、逝ってしまった。死んで、少年のようにイノセントな存在になった。なんだよ、ふざけんなよ、ズルいよ。残された俺が1人で極悪人をやらなきゃいけないのかよ。そんなの無理だって…。

死なないと思っていた夏木陽介が死んで、ぼくは生まれて初めて自分の死について考える。死ぬことは、別に怖くはない。夏っちゃんも、辛いとは思ったろうが怖くはなかったろうと思う。

死ぬことではなく、その瞬間まで夏っちゃんなしに1人で生きていくことが、怖くてたまらない。

夏っちゃんはよく電話をくれた。メールをくれた。会おう、会いたい、飯を食いに行こうよ、と言われた。3回に2回は断った。山形と東京の往復で、なかなか時間が取れなかったからだ。後悔している。もっと会えば良かった。クルマで20分の場所に夏っちゃんがいるということが、どれほど大きな支えだったのか。ぼくのやらかしたバカ話に心の底から笑ってくれるのは夏っちゃんだけだった。失ってみて、夏木陽介の大きさに圧倒されるばかりだ。これから、どうすばいいのだろう。

きっと、今、多くの人が同じような気持ちなのだろう。

太陽は沈んでしまった。
だがそいつは、しばらくの間は、余熱でこの地上を温め続けるだろう。

さようなら、夏木陽介。
安らかに眠ってください。

友達の3冊の本『明日も、アスペルガーで生きていく。』『日本の猫宿』『幼なじみ萌え 』を紹介します

東北芸術工科大学がある山形には既に雪が降った。

この季節が、都内と山形の気温差がいちばんあるのではないだろうか。

とにかく、寒いです。

今は卒業制作の提出期限を間近に控えた時期で、4年生は必死で追い込みにかかっている。ぼくのゼミの4年生は11人いて、ぼくも彼らの原稿を必死で読んでいます。

さて、今日は友人の本を3冊紹介したいと思います。先日、アメーバブックス時代の後輩2人とランチしたのだが、そろって本を出したばかり。まず国実マヤコさんが、『明日も、アスペルガーで生きていく。』(ワニブックス)を刊行した。最初の本である。
http://kunizane.com/

 

 

 


タイトルからもわかるように、 アスペルガー症候群についてのノンフィクションだ。

国実さんはアメーバブックスの頃から繊細な女性だった。

とうとう電車に乗ることができなくなり、退社。アスペルガー症候群の診断をうけたということだ。

結婚して一児の母となり、同じアスペルガー症候群の8人の当事者への取材を重ねて書いたのが本書である。生きづらさを抱えた人達の物語なわけだが、この本を読みながら、ぼくとしては反省することしきりだった。自分の理解があまりにも浅薄だったことを思い知らされるからだ。

うつ病やパニック障害の症状を訴えて病院を訪れる人が実はアスペルガーで、うつ病やパニック障害は二次障害だったという例が非常に多いのだそうだ。自分がアスペルガー症候群であることがわかると、多くの人が症状が落ち着くのだそうだ。これは、とても重要な事実だろうと思う。

気になる方は、是非ともお読みください。余計なことのようですが、カバーイラストの女の子は国実マヤコさん自身がモデルなのかね? そっくりです。

 

 

日本の猫宿 日本の猫宿
 
Amazon

 

2冊目は、小林希さんの『日本の猫宿』(エクスナレッジ)。
北は北海道から南は奄美諸島まで、猫がおもてなしするオススメの宿を紹介している。いくつかは、ぼくも知っている宿だ。

カバー写真は、これはきっと加計呂麻島だろうなぁなどと思いながらページをめくった。小林希さんは大学にも来てくれたことがあるので、学生達にもお馴染みだろう。

しかし、この本の取材は相当にたいへんだったろうと思う。パワフルだなぁ。見習わないとなと思います。

 

ところで5/25発売の『文芸ラジオ3号』に書いてくれた短編小説『シエル』は好評です。これからはきっと小説もたくさん書いていくだろう。と言うか、書いてほしいと思います。
https://note.mu/nozokoneko/n/nac3bc6664b8b

※国実マヤコさんと小林希さんのお2人はいわばぼくの後輩で、今ではこちらが教えてもらうことのほうが多いのですが、ま、ヤマケン門下です。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

3冊めは、文芸学科の教員仲間である玉井建也さんの『幼なじみ萌え ラブコメ恋愛文化史』(藝術学舎/幻冬舎)。文芸学科の男子学生が企画立案して、ぼくが編集長をつとめる藝術学舎が発行し、幻冬舎から発売される本です。玉井建也さんの最初の本です。

うちの編集部で用意したコピーです。↓

 可愛いのになぜ勝てない!?
 隣家に住む幼なじみの同級生が朝起こしにくるシチュエーションは、
 果たして理想なのか――。
 恋愛小説の歴史を追いながらラブコメにおける幼なじみの位置づけを分析し、日本の文化史・恋愛史を読み解く。

 玉井建也さんはアニメやゲームやライトノベル──いわゆるコンテンツに精通している、本職は歴史を専門とする研究者です。文芸学科ではそろそろゼミ分けをしなければならない時期なのですが、毎回「ラノベを書きたい人は迷わず玉井ゼミを選んでください。ぼくには無理だからさ」と言ってます。

本書を一読すると、幼なじみをキーワードにコンテンツのことが理解できるようになります。ほんと。編集者として玉井さんにお礼を言わないといけないね。玉井建也さん、ありがとうございました!

※ちなみに、小林希さんが『シエル』を書いてくれた『文芸ラジオ』の編集長が玉井建也さんです。

 

 

 

「イマドキ古事記」(岩渕円花)発売!

文芸学科のぼくの教え子、岩渕円花のデビュー作を、藝術学舎/幻冬舎より発売します。岩渕円花は4年生ですが、彼女が2年の時に立てた企画がこの「イマドキ古事記」です。2年かかり、ようやく本になりました。

 

是非ともご一読ください。

面白いです!

 

 

 

 

イマドキ古事記

スサノオはヤンキー、アマテラスは引きこもり

著者:岩渕円花

 

ぼくらの神様は

こんなに人間くさかった!

「見んなって言ったじゃん!」「え、マジでおれの子?」

「嫁が鮫。」

   《日本の神話を現代風にした新訳古事記》

こんな神様たちが描かれます。

●マザコンヤンキーなスサノオ  ●ヤンデレなスセリヒメ

●パシリだったオオクニヌシ  ●シスコンなオモヒノカネ

●神ちゃんねらーなヤマサチ 他。

※  神様のイメージを損ねる恐れがあります、ご注意ください。

 

第一章 神誕生! 日本初の結婚と離婚とその顛末

第二章 子孫降臨! 歌って踊って蛇退治♪

第三章 下剋上! 最底辺の俺がバニー助けて勝ち組になるまで

第四章 国譲り! 日本治めるのはわらわの子のほうがよいと思うのじゃ!

第五章 兄弟ゲンカ勃発! 俺の嫁が鮫でクソワロタwww

 

 

BOOK DATA 

46判、276頁

発行:京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎

発売:株式会社 幻冬舎

定価:本体1200円+税

 

RUDIES CLUB BAND PARTY

RUDIES CLUB BAND PARTY

ライブではなく、ただの飲み会をやります。ゆっくり話したいと思って。ステージと機材はあるので、何曲かはできるかもしれませんが。是非ともお越しください!
{0B9FD82E-003E-4B32-BF48-43CD8A144CFC}


10/16(月) 19:30から
2000円(食事付き)ドリンク別
(けっこうしっかり料理が出ます。お腹を空かせておこしください)
神田THE SHOJIMARU  
https://fukumarurec.wixsite.com/shojimaru
東京都千代田区. 神田須田町1-4-6 吉川ビルB1. TELL&FAX. 03-6206-9596

早稲田でやる「「私」ロック化計画」、一般申し込みがスタート!

早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校で行う予定の秋講座「「私」ロック化計画」、先行申し込み期間が終了し、一昨日から一般申し込みがスタートしました。

 

早稲田大学のサイトからよりお申込みいただけるようになってます。

https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/40971/

 

大学の担当の方も「夜のロック講座ということで既存の方以外にも広く広報できたらと考えております」とおっしゃってます。ゼミ形式でやりたいと思ってます。受講料は、  ¥ 13,413 です。時間とれる方、来てね!

「私」ロック化計画 ──早稲田大学オープンカレッジでの講義

早稲田大学エクステンションセンターで、9月から10月にかけて4回、『「私」ロック化計画 』という講義を行うことになりました。ロックは本来的な意味でぼくの「専門分野」であり、早稲田は一応ぼくの母校でもあるので。

「私」ロック化計画
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/40971/


早稲田大学エクステンションセンターというのは早稲田大学の教育や研究機能を広く社会に開放することを目的にした教育機関です。社会人の人達向けなのかな? もちろん学生の皆さんでもOKだと思いますが。

ここで、4回の講義を行います。時間帯を毎回金曜日の19:00〜20:30に設定したので、興味のある方は是非ともいらして下さい!

講義概要
ロックという音楽の輪郭を、理念的な面、歴史的な面、技術的な面、それぞれからつかむことを目的とする。それには「私」という存在を明確化することが不可避である。「ロックしようぜ」という言説は「私自身であり続けよう」という意味なのである。他の文化の流れと緊密に結びついたロックという表現の構造と力学について知り、それらの「知」を自らの日々に生かすことができるようになる。

1回 09/29
19世紀末の世界の状況
ロックの父親とも言うべきブルースは、20世紀はじめにアメリカ南部で生まれた。ダーウィンの進化論、フロイトの心理学、ニーチェの神を否定する哲学の登場など、まず19世紀末の文化状況を把握する。そして考えてみよう。ゴスペル教会の外で、「悪魔」と蔑視されたブルースマンが何を歌い始めたのか?

2回 10/06
ロックンロールの誕生
ミック・ジャガーがコピーしたのは腹の底から絞り出すマディ・ウォーターズの発声方法と、マイクを片手に自在にステージを動き回るハウリン・ウルフのステージングだった。「ブルースに子供が生まれた。連中はその子にロックンロールという名前をつけた」と言われるようになる。ロックが生まれ、そいつは確かに世界を変えたのである。

3回  10/13
ローリング・ストーンズの「ギミー・シェルター」が芸術の概念を改変した
ロックは世界にどのようにコミットすればいいのか? 「現実の政治には手を触れない」という芸術の掟を軽々と破って、多くのミュージシャンは反戦に身を投じた。マヤコフスキーのような自殺者を出すこともなかった。なぜそんなことが可能だったのか。ロックが内面的なエネルギーの固まりだったからである。

4回  10/20
ロックはどこへ向かおうとしているのか?
ロックへのほとんどたったひとつの本質的なアンチテーゼは、レゲエだった。キングストンのゲットーから生まれたレゲエとは何だったのか? ロックはレゲエに歩み寄り抱擁し、手に手をとって新しい時代の扉を開いた。それが、たとえばSuperHeavyである。ロックは死んだか? いやいや、すべてを飲み込みさらに転がっていこうとしているのだ。


以上が、シラバスです。
ぼくは小説家──ロック作家なので、ロックのように激しいものを胸のコアに抱えた小説の書き方についてもレクチャーしようと思っています。


会員価格
    受講料  ¥ 11,664
ビジター価格
    受講料  ¥ 13,413

お問い合わせ
    早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校
    〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-17-9 京華スクエア3F 
  TEL:03-5117-2073

文芸ラジオブックス、スタート!

東北芸術工科大学、文芸学科の学生作品を中心に発表する電子書籍レーベル「文芸ラジオブックス」がスタートしました。

 

4冊の新刊タイトルを同時に配信します。

 

 

■『星屑のブロンシュ』(丸山千耀)。文芸ラジオ新人賞受賞作である「星屑 のブロンシュ」を含む短編集!です。

 

 

■『どこかでオオカミが 哭いている』(森田一哉)

80年代に活躍した「誰がカバや ねんロックンロールショー」を率いたダンシング義隆の半生 を描いたノンフィクション。ダンシング義隆とぼくは同い年で、もう20年来の友達です。彼を主人公にした映画も製作中とのこと。

 

 

■『友殺しの剣』(平野謙太)

「文芸ラジオ」に掲載された著 者初の時代小説集です。うちのゼミ生です。

 

 

■『光と闇のボーイ・ ミーツ・ガール』(佐藤滴/大川律子/塩野秋/ 成田光穂/山川陽太郎)

「出会い」をテーマとした、「文芸ラジオ」から生まれたアンソロジー第一弾です。

 

 

[配信サイト]

 

honto BOOKSMART どこでも読書 Varsity eBooks GALAPAGOS STORE

 

kinoppy リーダーストア ブックパス ドコモdマーケットBOOKストア デジタルe-hon

 

koboイーブックスストア iBookstore Kindleストア boocross eBookJapan

 

Booklice music.jp やまだ書店 yodobashi BOOK☆WALKER DMM.COM

 

[取材・内容お問い合わせ]

東北芸術工科大学 文芸準備室 文芸ラジオ編集部 野上勇人

E-mail bungeiradio@gmail.com

 

東北芸術工科大学のオープンキャンパス

今日と明日、東北芸術工科大学のオープンキャンパスです。文芸学科は、図書館の2階に新しく出来た文芸棟で開催します。みなさん、来てね。
http://www.oc.tuad.ac.jp/

*学生達に勧められFATE/G O始めました。トレーナーレベル40です。やってる人いたら、色々教えて下さい。